オレーク(その他表記)Oleg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オレーク」の意味・わかりやすい解説

オレーク
Oleg

[生]?
[没]912. キエフ
ロシア最初のキエフ公 (在位 879~912) 。ルーシ (→ルス ) の地にやってきたバリャーグ人の最初の首領リューリクの死後,正系ではなかったが一族中の最年長者として彼の後継者に指名される。アスコリドとジールを殺してキエフを占領,首都をノブゴロドから同地に移した。ドネプル川流域の周辺スラブ諸族を征服,以後先住スラブ人と融合し,スラブの言語,信仰,習慣を採用した。このときからキエフ国家は「キエフ・ルーシ」と呼ばれるようになった。 911年にはビザンチン帝国に遠征してコンスタンチノープルにいたり,ビザンチン皇帝と有利な通商条約を締結,「バリャーグからギリシアまで」と呼ばれる交易ルートを政治的に確立するとともに南方ステップの遊牧民に軍事的威圧を加えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む