オレーグヤンコフスキー(その他表記)Oleg Yankovskii

20世紀西洋人名事典 「オレーグヤンコフスキー」の解説

オレーグ ヤンコフスキー
Oleg Yankovskii


1944.2.23 -
俳優
14歳の時に兄が働いていた劇場代役をはたしたのがきっかけで演劇界に入る。1967〜73年サラトフ・ドラマ劇場の舞台に立つ。後にモスクワのレーニン・コムソモール劇場に招かれる。映画界へはウラジミール・バーソフ監督に認められ、「盾と剣」(’68年)でデビュー。無駄のない簡潔な演技が特徴。妻は舞台女優のリュドミーラ・ゾリーナ。作品は他に「鏡」(’75年)、「夢にもうつつにも舞う」(’83年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む