onlinestorage(読み)オンラインストレージ(その他表記)online storage

IT用語がわかる辞典 の解説

オンラインストレージ【online storage】

各種データを保存するためのディスクの空き領域をインターネットを通じて貸し出すサービス。有料のものと無料のものがあり、後者では利用時に広告を表示したり、利用できる容量制限があったりする。自宅職場・外出先で同じファイルを利用できるほか複数の利用者によるデータの共有も可能。◇「ネットストレージ」「オンラインストレージサービス」「ストレージサービス」「ファイルホスティングサービス」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む