オーディネーション(読み)おーでぃねーしょん(その他表記)ordinatio ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーディネーション」の意味・わかりやすい解説

オーディネーション
おーでぃねーしょん
ordinatio ラテン語
ordination 英語

キリスト教儀式の一つで、司教司祭(または牧師)の聖職につく人に按手(あんしゅ)(人の頭に手を置いて祝福を祈ること)をもって聖別を与え、聖霊の賜物(たまもの)を祈願する式をいう。カトリックでは司祭叙階式(古い用語では叙品式)、プロテスタントでは按手礼とよんでいる。カトリック教会ではこれをキリストの定めた七つの秘蹟(ひせき)(サクラメント)の一つと考えているが、プロテスタント教会では秘蹟とは考えず、また各教派でもその意義と方法は、かなり異なる。

[門脇佳吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オーディネーション」の意味・わかりやすい解説

オーディネーション

按手礼

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む