日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーバーステア」の意味・わかりやすい解説 オーバーステアおーばーすてあover steer 自動車の操縦性の一傾向で、ハンドルの操舵(そうだ)量以上に車体が向きを変えようとする性質。平坦(へいたん)な路面で、一定の操舵角を保って旋回しながら速度をあげていくと、しだいに内側へ回り込み、ハンドルを戻さなければならない状態がオーバーステアである。敏捷(びんしょう)な運動性を要求されるスポーツカーやレーシングカーでは、きついコーナーを高速で通過するために、アクセルを強く踏んだ際にオーバーステアになるようセットされたものが多い。なおオーバーでもアンダーでもないものをニュートラルステアという。[高島鎮雄][参照項目] | アンダーステア アンダーステアとオーバーステア 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 ホテルでの洋食調理スタッフ/男女歓迎/技術が身につく&働きやすい環境 ホテルグランバッハ熱海クレッシェンド 静岡県 熱海市 月給21万円~29万円 正社員 病院の給食調理/残業少なめ 未経験歓迎 車通勤OK 交通費支給 制服貸与 敷地内禁煙 美祢市病院等事業 美祢市立美東病院 山口県 山口市 月給20万600円 正社員 Sponserd by