オーラフ3世(読み)オーラフさんせい(その他表記)Olaf III Haraldsson, Kyrri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーラフ3世」の意味・わかりやすい解説

オーラフ3世
オーラフさんせい
Olaf III Haraldsson, Kyrri

[生]?
[没]1093
ノルウェー王 (在位 1066~93) 。ハーラル3世 (苛政王) の子。「平穏 (静寂) 王」とも呼ばれる。父王とともにイングランドへ侵入したが,イングランドのハロルド王に撃破された (66) 。父王敗死のため,兄マグヌス (在位 66~69) とノルウェーを分割統治。 1069年マグヌスの病死後単独支配。その例外的に長い治世の間,内外ともに平和であったので,「平穏 (静寂) なる kyrriオーラフ」と呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む