日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーリヤック」の意味・わかりやすい解説 オーリヤックおーりやっくAurillac フランス中南部、カンタル県の県都。人口3万0551(1999)。トゥールーズの北東169キロメートル、ヨルダン川沿岸にある。14世紀建立のノートルダム・オ・ネージュ教会や、11世紀のサンテティエンヌ城などの建築物で有名。銅製品、雨傘、食品、薬を生産している。家畜とカンタルチーズの中心市場。町は、9世紀後半建設のベネディクト派修道院の周囲に発展した。[大嶽幸彦] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーリヤック」の意味・わかりやすい解説 オーリヤックAurillac フランス中南部,カンタル県の県都。商業とオーベルニュ観光の中心地で,特にフルムとブルードーベルニュの2種類のチーズを中心とする酪農製品や家畜の取引で有名。新市街に囲まれた旧市街にはゴシック様式の教会 (1339) など,中世の史跡が残る。人口3万 2652 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by