お坊さん便(読み)おぼうさんびん

知恵蔵mini 「お坊さん便」の解説

お坊さん便

読経する僧侶をインターネット経由で手配できる、株式会社みんれび(東京都新宿区、2009年創業)によるサービス。2013年5月より同社サイトにて展開しており、手配価格(総額)は、法事法要で一律3万5000円、葬儀は5万5000円より、戒名授与は2万円よりとなっている。寺との付き合いがなくとも臨時で一度だけ頼め、価格も明瞭であることなどから人気となり、14年の年間受注件数は前年比300%と伸張。15年12月には通販サイト大手アマゾンでも販売開始し話題を集めた。一方、読経という「宗教行為を商品にしている」として、全国の宗派で構成される全日本仏教会がアマゾン側にサービス停止を求める声明を送るなど、批判もある。

(2016-2-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む