お泊まりデイサービス(読み)おとまりでいさーびす

知恵蔵mini 「お泊まりデイサービス」の解説

お泊まりデイサービス

デイサービス(通所介護)事業者による高齢者を対象とした介護保険適用外の宿泊サービス。「ショートステイ」や「小規模多機能型居宅介護」といった介護保険法に基づく宿泊サービスは予約が困難だったり数が不足していたりすることから、本来は宿泊を想定していないデイサービス事業者が夜間も高齢者を受け入れるケースが増え、「お泊りデイサービス」として普及した。しかし、介護保険適用外のサービスであるため、人員設備に関する国の基準が定められておらず、トラブル事故の危険性が指摘されていた。これを受け、2015年4月、厚生労働省の策定した運営に関するガイドラインが導入された。

(2015-5-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む