精選版 日本国語大辞典 「お茶の水」の意味・読み・例文・類語
おちゃのみずおチャのみづ【お茶の水】
- [ 一 ] 東京都文京区湯島、本郷と千代田区駿河台との間を流れる、神田川の掘割一帯の地名。もと、この地にあった高林寺境内のわき水を、将軍家の茶の湯に用いたための名。元和二年(一六一六)の掘割開発、その後の拡張工事のため泉は失われたが、景勝地として茗渓(めいけい)、小赤壁(しょうせきへき)と呼ばれた。
- [ 二 ] 東京都三鷹市、井之頭(いのかしら)池にある井戸。将軍家が茶の湯に用いたと伝えられる。
- [ 三 ] 狂言。各流。住持に頼まれて野中の清水を汲みに出かけた門前の女を、思いをよせる新発意(しんぼち)が追い、小歌で恋のやりとりをし、迎えに来た住持と争う筋。現行和泉流では「水汲(みずくみ)」といい、鷺流では「水汲新発意」といった。