お葉漬け飯(読み)おはづけめし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「お葉漬け飯」の意味・わかりやすい解説

お葉漬け飯
おはづけめし

長野県漬物を利用した郷土料理県下にはノザワナをはじめ、漬物に好適な菜類が多いことと、保存食を必要とする地方性から漬物の価値が高く、昔から漬物の研究が行われ、その積み重ねは優れた信州の漬物をつくりあげた。お葉漬け飯は特別に珍しいものではないが、漬物の風味をよく生かした料理である。寒い地方なので残飯も漬物も凍っている。凍った漬菜を細かく切り、それを凍っている飯の上に加えて加熱し、冷めないうちに用いる。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android