お駒飴(読み)おこまあめ

精選版 日本国語大辞典 「お駒飴」の意味・読み・例文・類語

おこま‐あめ【お駒飴】

  1. 〘 名詞 〙 安永一七七二‐八一)の頃、売声を出しながら飴を売り歩いた行商人。また、その飴。「お駒」は当時評判になった浄瑠璃恋娘昔八丈」の登場人物の名。
    1. お駒飴〈盲文画話〉
      お駒飴〈盲文画話〉
    2. [初出の実例]「お駒飴、念仏飴を始として色々に名を付、かたち作り世上に専はやるといふと」(出典:洒落本・中洲雀(1777))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む