カイルア(その他表記)Kailua

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カイルア」の意味・わかりやすい解説

カイルア
かいるあ
Kailua

アメリカ合衆国、ハワイ州オアフ島にある市。人口3万6513(2000)。ホノルルの北東、コオラウ山脈をトンネルで抜けてから約16キロメートルのカイルア湾に面して位置する。モウカプ半島とカイワ山(184メートル)との間に発達した、長さ9キロメートル、幅4キロメートルのかつての砂州の上にある。北西に開くカイルア湾岸はカイルア・ビーチで、背後は広大なカワヌイ湿原である。1820年に最初宣教師が上陸した所として知られるが、現在は観光住宅都市である。

[伊藤達雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む