カッパーレッド(その他表記)copper red

色名がわかる辞典 「カッパーレッド」の解説

カッパーレッド【copper red】

色名の一つ。カッパーとはのこと。よく磨いた銅の表面のような黄色みがかったをさす。赤みがかった茶色ともいえる。銅は「あかがね」ともよばれ、和名に赤銅しゃくどう色がある。こちらはカッパーレッドよりも暗く赤みがかった褐色とされる。また錆びた銅はみを帯びるため緑青ろくしょうと呼ばれる。寺院などの銅ぶき屋根のくすんだ緑。カッパーレッドは日本スポーツカーの色名にも用いられている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む