カビ対策(読み)カビタイサク

リフォーム用語集 「カビ対策」の解説

カビ対策

日本は高温多湿という気候条件のため、換気がしやすく開放的な木造住宅主流であったが、戦後、コンクリート構造で気密性が高く、外気を遮断しやすい「閉鎖的な住宅」が増え、室内湿気がたまりやすく、カビ繁殖しやすい条件がそろっている。さらには、高断熱、高機密な住宅が増え、カビの繁殖を助けている。十分な換気と除湿を徹底的にする事が一番の対策。特に、室内が結露しないようにする事が大切。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む