カミーニャ(その他表記)Caminha, Pero de Andrade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カミーニャ」の意味・わかりやすい解説

カミーニャ
Caminha, Pero de Andrade

[生]1520? ポルト
[没]1589. ポルト
ポルトガルの詩人。ギマランイス公,ジョアン3世,セバスティアン王,ブラガンサ公などの知遇を得た。人文主義者ダミアン・デ・ゴイスに対する宗教裁判での証言と詩聖カモンイスに対する伝説的敵意によってその名声はけがされた。イタリアの詩人ペトラルカの熱烈な礼賛者であったが,その最も美しい詩は古い韻律で書かれている。その作品は一部は 1791年に,そのほかは 1898年に刊行された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む