カメムシ注意報

共同通信ニュース用語解説 「カメムシ注意報」の解説

カメムシ注意報

平年と比べて農業被害を与えるカメムシの個体数が多いと予想され、早めの対応が必要と判断した場合、都道府県が発表する。必要と判断されるたびに出るため、同じ自治体で1年間に複数回出ることもある。大発生が予想され、早急に対応する必要がある場合はその上の「警報」を出す。注意報は3種類あり、①イネ養分を吸い、変色被害をもたらす斑点米カメムシ類②果物を狙う果樹カメムシ類③ダイズを好む吸実性カメムシ類―に対して出される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む