カラバー(読み)からばー(その他表記)Calabar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カラバー」の意味・わかりやすい解説

カラバー
からばー
Calabar

西アフリカ、ナイジェリア東部のクロス・リバー州の州都。人口17万(1995)。カラバー川の河口近くに位置する港湾都市で、奴隷貿易とやし油輸出港として栄え、当時の港町ヘンショウ・タウンはいまも港の近くに残っている。一時、南部ナイジェリア保護領の首都となったが、ポート・ハーコート発展とともに、輸出港としての重要性は低下した。しかし現在もナイジェリアの主要貿易港の一つである。カラバー大学がある。

[島田周平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む