ポート・ハーコート(読み)ぽーとはーこーと(英語表記)Port Harcourt

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポート・ハーコート」の意味・わかりやすい解説

ポート・ハーコート
ぽーとはーこーと
Port Harcourt

西アフリカ、ナイジェリア東部、リバーズ州の州都ニジェール川の分流ボニー川の河口より60キロメートル内陸部に位置する。人口39万9700(1995)。第一次世界大戦中に港が建設され、エヌグ石炭ジョスの錫(すず)とやし油、ヤシ核の積出し港として発展した。1958年からはニジェールデルタを中心に原油が産出されるようになり、重要な輸出港となった。現在ラゴスに次ぐ同国第二の貿易港である。東部最大の工業都市でもあり、セメントたばこ、家具、自動車組立て、製粉などの工場のほか、近くには石油精製所もある。北部に延びる鉄道の始発点で、国内空港がある。大学をはじめ高等教育機関も所在する。

[島田周平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポート・ハーコート」の意味・わかりやすい解説

ポートハーコート
Port Harcourt

ナイジェリア南部の港湾・工業都市。ギニア湾の内陸約 20km,ニジェール川デルタ東部,ボニー川河岸に位置。マングローブの茂る湿地帯にあり,高温多湿。 1912年エヌーグー炭田の石炭積出港としてイギリスが建設,16年に同炭田と鉄道で結ばれ急速に発展。同国第2の港で,石炭のほかニジェール川デルタや沖合いの石油,ジョス高原のスズ,パーム油,パーム核,コプラ,カカオ,ナンキンマメなどを輸出。近代工業の一大中心地であるトランスアマディ工業団地を擁し,セメント,アルミニウム,たばこ,石油精製,タイヤなどの工場がある。人口 36万 1800 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android