カラーユニバーサルデザイン

共同通信ニュース用語解説 の解説

カラーユニバーサルデザイン

先天的に色の見え方が一般と違う色覚障害の人は日本人男性の5%、女性の0・2%とされるが外見上の違いはないため周囲が気付かず、生活上の困難が放置されがちだ。表示方法の工夫でこの壁をなくすカラーユニバーサルデザインの取り組みは印刷広告などの業界中心に広がっており、今では鉄道路線図や各地ハザードマップなどにも採用されている。色覚障害がある人は世界中にいるが、この取り組みでは日本が最も進んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む