カリアー・アンド・アイブズ(その他表記)Currier & Ives

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

カリアー・アンド・アイブズ
Currier & Ives

19世紀のアメリカで最大の石版画出版商会。経営者の N.カリアー (1813~88) は 15歳のときから出版社で働き,1834年ニューヨークで独立。一方 J. M.アイブズ (24~95) は 52年帳簿係としてカリアーの店に入り,美術の才能を示して 57年から共同経営者となった。出版される絵はアメリカの風俗画が多く,娯楽的な図柄が好まれた。単色で刷り上げられた絵は,数人の女性によって流れ作業式に筆で色づけされ,当時のカタログには 1100種の図柄があげられている。アメリカ国内主要都市およびロンドンに販売代理店がおかれ,通信販売も利用された。商会に関係した画家イラストレーターには,重要な人たちも多い。カリアー,アイブズの死後,商会は2人の息子たちに受継がれ 1907年まで続いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む