カルクアルカリ花崗岩(読み)カルクアルカリかこうがん(その他表記)calc-alkali-granite

岩石学辞典 「カルクアルカリ花崗岩」の解説

カルクアルカリ花崗岩

花崗岩アルカリ長石斜長石の両方を含み,斜長石の量が目立って多く,黒雲母,白雲母,角閃石,輝石または電気石をもつ岩石[Rosenbusch : 1907].リンドグレン鉱物容量比正長石:斜長石≧1:2以上の岩石とした[Lindgren : 1900].イディングスは1892年に化学組成からカルクアルカリ岩の分類を行い,その後ピーコックアルカリ─ライム指数(alkali-lime index)が56~61にある岩石とした[Iddings : 1892,Peacock : 1931].カルク─アルカリ花崗岩もおおよそこの考え方にしたがっている.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む