カルシー(その他表記)Karshi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルシー」の意味・わかりやすい解説

カルシー
Karshi

ウズベキスタン南部,カシカダリヤ州の州都。カシカダリヤ (川) に沿うカルシーオアシスに位置する。インドと中央アジアを結ぶ交易路の要地で,14世紀に要塞が築かれ,のちブハラ・ハン国に属して羊毛,植物油,穀物,乾燥果実などの交易で繁栄。オアシスの綿作地帯の中心地で,繰綿油脂食肉加工縫製,建設資材などの工業があり,起毛しない絨毯特産もある。教育大学がある。ブハラの南東約 160kmにあり,鉄道で結ばれる。人口 16万 8000 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む