カルル2世(読み)カルルにせい[とくとうおう](その他表記)Karl II, der Kahle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルル2世」の意味・わかりやすい解説

カルル2世(禿頭王)
カルルにせい[とくとうおう]
Karl II, der Kahle

[生]823.6.13.
[没]877.10.6. ブリードレベーヌ
西フランク王 (在位 843~877) ,西ローマ皇帝 (在位 875~877) 。シャルル2世 (禿頭王) とも呼ばれる。ルートウィヒ1世 (敬虔王)末子次兄ルートウィヒ2世 (ドイツ王) と組んで 841年長兄ロタール1世を破り,ベルダン条約で西フランクを獲得し,843年西フランク王となる。長兄の次男ロタール2世死後に再び次兄と協力し,メルセン条約で中部フランクの西半分を獲得し,今日のフランスの基礎を築いた。ルートウィヒ2世 (ロタール1世の長男) の死後,イタリアに入り,875年教皇ヨハネス8世から西ローマ帝国の帝冠を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 敬虔王

367日誕生日大事典 「カルル2世」の解説

カルル2世

生年月日:823年6月13日
西フランク王(在位843〜877)
877年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む