メルセン条約(読み)めるせんじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メルセン条約」の意味・わかりやすい解説

メルセン条約
めるせんじょうやく

870年、東西両フランク王国間で結ばれた、ロートリンゲン王国の分割協定ベルダン条約(843)により皇帝位とともに中部フランク王国(ロートリンゲン、ブルグント、北イタリア)の支配権を獲得したロタール1世が死去したのち、次子ロタール2世はロートリンゲン王国を相続した。869年、ロタール2世の死によってカロリング家の王統が絶えると、西フランク国王シャルル1世はロートリンゲン王国を併合した。これは867年、メッツ(メス)で結ばれた東西両王国間の協定を無視した行為であったので、東フランク国王ルートウィヒ2世は、これを実力で阻止しようとし、両国間に戦端が開かれようとしたが、870年オランダ、アーヘン北西のメルセンMeerssenで妥協が成立し、おおむねモーゼル川上流とマース川下流の線に沿ってロートリンゲンとフリースラントとが東西両王国に分割された。しかし、その後も紛争が続き、880年のリベモン条約により、東フランク国王ルートウィヒ3世がロートリンゲン西部をも獲得した。

[平城照介]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メルセン条約」の意味・わかりやすい解説

メルセン条約
メルセンじょうやく
Vertrag von Mersen(Meersen); Traité de Mersen

870年8月8/9日,ネーデルラントのメルセンで,西フランクのカルル2世 (禿頭王)と東フランクのルートウィヒ2世 (ドイツ王)との間で結ばれた条約。ベルダン条約で3分割されたフランク王国領を再び分割した。西ローマ皇帝ロタール1世の死により,その領土のうち,中フランクの東半分を東フランクのルートウィヒ2世が,また西半分を西フランクのカルル2世が獲得し,ロタール1世の子であるルイ (ルートウィヒ2世) は西ローマ皇帝の称号 (在位 855~875) とイタリアとを保持。これが今日のドイツ,フランス,イタリアの原型となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報