カルル3世(読み)カルルさんせい[ひまんおう](その他表記)Karl III, der Dicke

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルル3世」の意味・わかりやすい解説

カルル3世(肥満王)
カルルさんせい[ひまんおう]
Karl III, der Dicke

[生]839
[没]888.1.13. ナインディンゲン
西ローマ皇帝 (在位 881~887) ,西フランク王 (在位 884~887) 。シャルル3世 (肥満王) とも呼ばれる。東フランク王ルートウィヒ2世 (ドイツ王)末子。 876年東フランクの一部の王となり,2人の兄の死で西ローマ皇帝,西フランク王を兼ねた。カルル1世 (大帝) 時代の領土を支配したが実力なく,ノルマンの侵入にあたって屈辱的講和を結んだ。そのため 887年甥のアルヌルフ廃位され,帝国は分裂した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む