改訂新版 世界大百科事典 「カワリミズカビ」の意味・わかりやすい解説
カワリミズカビ
Allomyces
鞭毛菌類ツボカビ綱コウマクノウキン科の代表的な腐生性の水生菌類。菌糸は二叉(にさ)分枝の先端に遊走子囊ができ,同時にこの菌群の特徴である厚膜囊ができる。厚膜囊は倒卵形で黄赤色~煉瓦色で耐久性があり,耐乾燥性が強い。数ヵ月風乾したものでも水に入れると発芽して,無性的に遊走子を生ずる。遊走子囊,あるいは発芽した厚膜囊から泳ぎ出た遊走子は,(1)発芽してできる菌糸に大小対になった配偶子ができ,接合して世代交代するもの,(2)被膜してから動配偶子を生じ,接合するもの,(3)発芽してもとの栄養体となるものの3型をとる。土壌,たんぼなどに普通にみられる。代表種はA.arbuscula Butler,A.neo-moniliformis Indoh,A.javanicus Kniepなどがあり,容易に培養ができる。雌性配偶子が雄性配偶子を誘引するホルモン物質が見いだされ,サイレニンsireninと名付けられている。近縁の属にBlastocladiellaがある。
執筆者:椿 啓介
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報