カンムリサケビドリ
かんむりさけびどり / 冠叫鳥
crested screamer
[学] Chauna torquata
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カンムリサケビドリ
学名:Chauna torquata
種名 / カンムリサケビドリ
目名科名 / カモ目サケビドリ科
解説 / 警報音のような声でくり返しさけびます。泳ぐことができますが、水かきは小さく目立ちません。水辺を歩いて食べ物をさがします。
全長 / 95cm
食物 / 草、種子、昆虫
分布 / 南アメリカ
環境 / 湿原、湖沼、草原
出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のカンムリサケビドリの言及
【サケビドリ(叫鳥)】より
…らっぱをおもわせるような大きな声で鳴くので,この名がある。 カンムリサケビドリChauna torquata(英名southern screamer)(イラスト)は全長約90cm。くび以下の体は暗灰褐色で,顔は淡赤色,襟は黒い。…
※「カンムリサケビドリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 