カーチキライ(その他表記)Karch Kiraly

現代外国人名録2016 「カーチキライ」の解説

カーチ キライ
Karch Kiraly

職業・肩書
バレーボール指導者 バレーボール女子米国代表監督

国籍
米国

生年月日
1960年11月3日

出生地
カリフォルニア州サンタバーバラ

本名
Kiraly,Charles

学歴
カリフォルニア大学ロサンザルス校卒

経歴
父はハンガリーからの移民。6歳からビーチバレーを始め、11歳で大会に初出場。大学でバレーボールを始め、1982年世界選手権デビュー。’84年ロス五輪ではチーム最年少ながら金メダルに貢献。’85年W杯、’86年世界選手権でも優勝に貢献、’88年ソウル五輪では主将として五輪2連覇を達成した。イタリアセリエAでも活躍したが、その後、ビーチバレーに専念。’96年アトランタ五輪では五輪新種目となった同競技で金メダルを獲得、五輪の6人制とビーチバレーの両方で金メダルを獲得した唯一の選手となった。キライ基金を設立し有望選手も育成にも努める一方、その年に最も活躍したアマチュア選手に与えられるサリバン賞に’85年から4年連続ノミネートされたこともある。2003年インターナショナルビーチバレーで来日。2009年米国のバレーボール女子代表コーチに就任し、2012年ロンドン五輪での銀メダル獲得に貢献。同年の五輪後、代表監督に就く。著書に「カーチ・キライのパーフェクト・クリニック」がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む