セリエA(読み)セリエアー

共同通信ニュース用語解説 「セリエA」の解説

セリエA

プロサッカーのイタリア1部リーグ。全国選手権は1898年に始まり、全国リーグは1929年に創設。イングランドスペインドイツフランスと並んで欧州五大リーグの一つ。98年当時はデルピエロら一流の国内選手に加え、ロナウド(ブラジル)やジダン(フランス)ら世界トッププレーヤーがそろい、世界最高峰のリーグといわれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セリエA」の意味・わかりやすい解説

セリエA
セリエアー
Serie A

イタリアのスポーツ界では各競技のトップリーグ (リーグ1部) をさすことばとして使われており,なかでもサッカーは世界有数のレベルの高さと観客の熱狂度を誇る。その全国リーグは 1929年に始まり,1980年代半ばからは世界中のスター選手が集まり,注目されてきた。 ACミランユベントス,インテルナツィオナーレ・ミラノ (インテル・ミラノ) などがヨーロッパを代表する強豪クラブとして知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む