カールレギーン(その他表記)Carl Legien

20世紀西洋人名事典 「カールレギーン」の解説

カール レギーン
Carl Legien


1861 - 1920
ドイツ国籍。
元・自由労働組合総務委員会議長。
1885年社会民主党入党、1886年から労働組合活動に入る。1890年社会民主党系の組合連合組織(自由労働組合)成立と同時に総務委員会議長となる。第一次世界大戦後経営者団体と中央労働共同体結成労組地位の承認・労働条件の改善と引き換えに革命の進展阻止を図った。1920年のカップ一揆の際にはゼネストを組織し一揆を打倒したが、労働者政府構想は実現しなかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む