ガイベン‐ヘルツベルクの法則(その他表記)Guyben-Herzberg's law

法則の辞典 の解説

ガイベン‐ヘルツベルクの法則【Guyben-Herzberg's law】

大洋中の島や海岸砂丘地下においては,海水が地下に進入しているので,淡水は進入海水上にレンズ上に浮かんでいる.海水の比重を ρ,淡水の比重を ρ0 とすると,海水・淡水境界面の深さ H と界面から地下水面までの高さ h の間に(H/h)=ρ0/(ρ-ρ0)の関係がある.典型的な場合として ρ=1.024,ρ0=1.000とすると H=42h となる.

実際にはこのような静的な平衡系ではなくてもっと系は複雑になり,雨水供給や漸移帯の発達などもあるので,動的な平衡が成立しているものと考えられる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む