ガット活動報告書(読み)ガットかつどうほうこくしょ(その他表記)GATT Activities Report

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガット活動報告書」の意味・わかりやすい解説

ガット活動報告書
ガットかつどうほうこくしょ
GATT Activities Report

ガットの活動をまとめて毎年1回発行される報告書のこと。総会理事会,各種委員会,ラウンドなどの活動を中心に各種の協定・取り決めの現状,主な紛争案件,各国で行なわれている主な貿易関連政策などを取り上げている。いわば「ガット白書」ともいえるもので,ガット関係の文書はあまり公開されないため,その活動を知る上で貴重な資料とされている。ほかに公表されている文書としては,年1回発表されるガット国際貿易報告書がある。これは世界の経済・貿易の動向分析・評価したもので,統計資料としての評価が高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む