がん検診の事後評価

共同通信ニュース用語解説 「がん検診の事後評価」の解説

がん検診の事後評価

2007年施行のがん対策基本法は、がん検診の質向上のため国や地方自治体は必要な施策を講じるとした。国は、受診者のうち精密検査が必要とされた人の割合、精密検査の対象者から実際にがんが発見された割合の目標値などを設定。都道府県は外部有識者で構成する協議会を設置し、市町村から報告のあった数値分析・評価する。都道府県は評価結果をホームページなどで公表し、必要に応じて検診を実施する医療機関や市町村に改善を促す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む