キウス周堤墓群(読み)キウスしゅうていぼぐん

国指定史跡ガイド 「キウス周堤墓群」の解説

キウスしゅうていぼぐん【キウス周堤墓群】


北海道千歳市中央にある縄文時代の集合墓跡。ドーナツ状に土を盛り上げ、その中央の窪地に墓を造っているので「周堤墓」と呼ばれる。北海道の道央部・勇払(ゆうふつ)平野から石狩平野にかけて低地帯の東寄り、馬追(まおい)丘陵の西側に広がる。東側の丘陵から長都(おさつ)沼にそそぐ小河川の南岸、北岸、および西南3kmの範囲に14基の環状周堤があり、外径は18mから75m、周堤幅が数mから20m。そのうち10基は外観がはっきりと残っている。この周堤の中に遺体の一部や土器片をともなう墓坑があり、周堤の外側でも墓坑が発見されている。縄文時代後期末から晩期初頭に属する土器や石棒等が出土している。北海道にはこの種の遺跡が多いが、キウス周堤墓群は最多数の周堤を擁する最大規模の遺跡である。北海道に残る環状列石や土坑墓と共通する点ももつ。1924年(大正13)に北海道史研究者の河野常吉が「キウスのチャシ」として学会に報じ、1930年(昭和5)に史跡に仮指定。1950年(昭和25)ごろ、石柱が発見され、墓坑も確認されて、1979年(昭和54)に国指定史跡となった。JR千歳線千歳駅から徒歩約15分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android