石柱(読み)セキチュウ

デジタル大辞泉 「石柱」の意味・読み・例文・類語

せき‐ちゅう【石柱】

石でできている柱。石の柱。
[類語]鍾乳石石筍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「石柱」の意味・読み・例文・類語

せき‐ちゅう【石柱】

  1. 〘 名詞 〙 石の柱。石造りの柱。
    1. [初出の実例]「法酷金科結、功休石柱鐫」(出典菅家後集(903頃)叙意一百韻)
    2. 「門は石柱(セキチウ)を建て鉄扉(てっぴ)を鎖さし」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三九)
    3. [その他の文献]〔水経注‐淇水〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「石柱」の読み・字形・画数・意味

【石柱】せきちゆう

墓道に立てる石刻。〔北史恩幸、趙脩伝〕脩のるや、百官王より已下、弔祭せざる無し。酒犢祭、門街を塡塞す。京師に於て、爲に銘・石獸・石を制(つく)る。皆人の車牛を發して、本縣に傳致す。財用の費、悉(ことごと)く家よりす。

字通「石」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の石柱の言及

【鍾乳洞】より

…石灰華travertineは地下水に溶存している炭酸カルシウムCaCO3が水温の変化や水の蒸発などのため炭酸ガスCO2の空中への放出によって過飽和となり,沈殿して方解石の結晶となったもので,それが諸種の洞穴生成物をつくる(図)。洞の天井からつらら状に垂れ下がる鍾乳管や鍾乳石,その直下の洞床に筍状に生長する石筍(せきじゆん)stalagmite,この両者が連結した石灰華柱(石柱ともいう),内傾した洞壁から幕状に垂れ下がる石灰幕limestone curtain,外傾した洞壁に滝状にかかる流華石の一種である石灰華滝,傾斜地を流れ下る水流によってつくられた畦石プールが何段にも鱗状に並んだ石灰華段丘travertine terraceなど変化に富んでいる。また,水滴の落下する池の中につくられる洞穴真珠,天井や洞壁から浸透水によって生長した曲がりくねったヘリクタイト,水面に浮かんだ浮遊カルサイトなどの興味深い生成物の見られるところもある。…

※「石柱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android