きかし草(読み)キカシグサ

デジタル大辞泉 「きかし草」の意味・読み・例文・類語

きかし‐ぐさ【きかし草】

ミソハギ科一年草。田や湿地に生え、高さ約15センチ。茎の下部は地をはう。葉は小さく楕円形で、対生。8、9月ごろ、葉の付け根に淡紅色小花を1個ずつつける。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「きかし草」の意味・読み・例文・類語

きかし‐ぐさ【きかし草】

  1. 〘 名詞 〙 ミソハギ科の一年草。北海道西南部および本州以南の水田や湿地に生える。茎は地表をはい、枝先だけ直立して高さ約一五センチメートル。葉は対生、倒卵形で長さ約一・五センチメートル。夏から秋にかけて、葉腋ごとに小さな淡紅色花を一個ずつつける。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android