普及版 字通 「キ・けわしい」の読み・字形・画数・意味

20画
[字訓] けわしい
[字形] 形声
声符は戲(戯)(ぎ)。けわしく危険であること。楚・宋玉〔楚辞、九弁、八〕に「何ぞ險
の嫉
(しつと)する 被らしむるに不
の僞名を以てす」とみえる。[訓義]
1. けわしい。
2. すきま、ひま。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕
加太夫久(かたぶく)、
、太不留(たふる)、
、久豆加
留(くつがへる) 〔字鏡〕
ケハシ・サク 〔字鏡集〕
クツガヘス・ケハシ・サク・サカシ[熟語]
崎▶・
隙▶・
険▶・
絶▶[下接語]
険
・抵
・投
・登
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

