きき
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 動物などの、高く鋭い鳴き声を表わす語。
- [初出の実例]「細声を出だしてききと鳴きけり〈略〉ともして見れば古狸なりけり」(出典:古今著聞集(1254)一七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「きき」の読み・字形・画数・意味
【
】きき
【
】きき
【
忌】きき
【
匱】きき
【
】きき
【
】きき
【
起】きき
【
】きき
【
】きき
【忌
】きき
【
】きき
【
】きき
【
羈】きき
【
】きき
【
】きき
【
覬】きき
【
旗】きき
【
】きき
【
】きき
【
】きき
【
】きき
【
】きき
【
跂】きき
【
危】きき
【
毀】きき
【
崎】きき
【
崎】きき
【崎
】きき
【
綺】きき
【
】きき
【
】きき
【跂
】きき
【飢
】きき
【饋
】きき
【奇
】きき
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
キキ〔モンチッチ〕
《Kiki》人形メーカーのセキグチが製造・販売する猿に似た人形「モンチッチ」のフランス名。1974年発売の同製品は、西ヨーロッパを中心とする海外でも販売され広く愛好された。フランスでは特に人気が高く、1981年には「キキの歌(シャンソン・ドゥ・キキ)」という楽曲も発売された。
キキ〔サンリオ〕
サンリオのキャラクターシリーズ「リトルツインスターズ」のメインキャラクター。背中に大きな星を背負った男の子。ララの双子の弟。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のききの言及
【バークリー】より
…アメリカのミュージカル(舞台および映画)の振付師,映画監督。1930年,ブロードウェーからハリウッドへ招かれ,メリー・ピックフォードの唯一のミュージカル《キキ》(1931)などの振付を担当。ワーナー・ブラザースのレビュー映画《四十二番街》(1933),《ゴールド・ディガース》シリーズ(1934‐36)などで舞台の制約を超えて空間を映画的に拡大し,モノレールやクレーンにのせたカメラを自由自在に駆使し,とくに真上(トップ)から大俯瞰でとらえたショットは〈バークリー・トップ・ショット〉とよばれ,コーラスガールの群舞のシーンをまるで幾何学模様のように,あるいは万華鏡のように撮って,華麗でリズミカルな場面に構成した独創的で大胆なカメラワークは,ミュージカル映画史上もっとも視覚的な効果を生み出した画期的な映画技法とみなされる。…
※「きき」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 