キゴーマ州(読み)キゴーマ(その他表記)Kigoma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キゴーマ州」の意味・わかりやすい解説

キゴーマ〔州〕
キゴーマ
Kigoma

タンザニア西部の州。タンガニーカ湖東岸にのぞむ。南西部は山地。マラガラシ川が,東部の広大な湿地の中を通り,山間部を縫ってタンガニーカ湖に注ぐ。州都キゴーマ。主産物はタバコ,ナンキンマメ,綿花,パーム油,キャッサバ,バナナ,コーヒーなど。キゴーマ南東約 220kmのムパンダ鉱山では鉛,雲母,銅を,ウビンザでは岩塩産出。湖の淡水漁業,皮革製造業も行われる。面積3万 7037km2。人口 85万 4817 (1988) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む