キゴーマ(その他表記)Kigoma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キゴーマ」の意味・わかりやすい解説

キゴーマ
Kigoma

タンザニア西部の町。キゴーマ州州都タンガニーカ湖東岸のサバナ地帯に位置。 19世紀初頭から東アフリカ海岸地帯で行われてきたアラブ人による奴隷貿易が,1840年にはこの地に及んだ。 58年にイギリスの探検家 R. F.バートンと J.スピークが,71年に D.リビングストンと H.スタンリーがこの地を訪問。タバコのほかキャッサバ,米,パーム油,トウモロコシなどの集散地。タンガニーカ湖での漁業も盛ん。ダルエスサラームからの横断鉄道の終点。人口約5万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む