キズナ(読み)きずな

知恵蔵mini 「キズナ」の解説

キズナ

競走馬2010年3月5日、北海道で生まれる。名馬ディープインパクトを父に持つ。12年、京都競馬場の芝1800メートルの2歳新馬戦でデビュー。13年には中央競馬の重賞競走である毎日杯(GIII)、京都新聞杯(GII)で優勝し、日本ダービーの名で知られる東京優駿では武豊騎乗でGI初制覇を果たす。13年5月現在、同9月にフランス・ロンシャン競馬場で行われるニエル賞、10月に同競馬場で行われる凱旋門賞への出場が予定されている。

(2013-5-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「キズナ」の解説

キズナ〔曲名〕

日本ポピュラー音楽作詞作曲と歌は日本のバンド、ORANGE RANGE。2005年発売。同年TBS系で放送ドラマ「いま、会いにゆきます」の主題歌起用

きずな

日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、山川豊。1993年発売。作詞:里村龍一、作曲:弦哲也。

キズナ〔競走馬〕

2010年生まれの日本の競走馬。牡馬(ぼば)。2013年、日本ダービーで優勝。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む