キ・たかい

普及版 字通 「キ・たかい」の読み・字形・画数・意味


20画

[字音]
[字訓] たかい

[字形] 形声
声符は歸(帰)(き)。〔爾雅、釈山〕に「小にして衆(おほ)きはなり」とあり、歸を亦声に解するが、嵬と同系の語とみてよい。

[訓義]
1. たかい。
2. 高大のさま、高峻のさま。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 与曾毛留(よそもる) 〔名義抄 コヤマ・サカシ・タカシ

[語系]
khiui、巍ngiui、嵬ngui、峨ngaiはみな崔嵬嶮峻の意で、一系の語。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android