キャサリン渓谷(読み)キャサリンケイコク

世界の観光地名がわかる事典 「キャサリン渓谷」の解説

キャサリンけいこく【キャサリン渓谷】

オーストラリアノーザンテリトリー準州の州都ダーウィンの南350kmに位置する、13の谷から構成される壮大な渓谷。ニトミルック国立公園の中にある全長約50kmの渓谷には、川によって浸食された高さ40~60mの断崖絶壁が連なり、雄大で迫力ある光景クルーズなどで見ることができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む