デジタル大辞泉 「キャロルの祭典」の意味・読み・例文・類語 キャロルのさいてん【キャロルの祭典】 《原題、A Ceremony of Carols》ブリトゥンの合唱曲。1943年作曲。全11曲。歌詞はラテン語および中期英語で書かれ、クリスマスに歌われる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のキャロルの祭典の言及 【クリスマス】より …また,アメリカや日本では,《ジングル・ベル》《ホワイト・クリスマス》などが,広く親しまれている。20世紀の芸術的な楽曲としては,イギリスのブリテンによる《キャロルの祭典》やアメリカのメノッティによるオペラ《アマールと夜の訪問者》などがある。クリスマス・キャロル【服部 幸三】。… ※「キャロルの祭典」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by