キャンプ・マクトリアス(読み)きやんぷ・まくとりあす

日本歴史地名大系 「キャンプ・マクトリアス」の解説

キャンプ・マクトリアス
きやんぷ・まくとりあす

[現在地名]具志川市川崎・西原

市中心部安慶名あげなの西側に位置する米海兵隊基地。二〇〇二年(平成一四年)三月現在の面積は〇・三七九平方キロ。地主数は二四〇人で年間賃借料三億四千二〇〇万円。基地従業員は二一人。一九四五年(昭和二〇年)米陸軍の貨物集積所として使用が開始され、五七年に在沖米海兵隊基地司令部が設置された。六五年から六九年の間司令部がキャンプ・コートニーへ移転したこともあったが、七五年八月に司令部がキャンプ瑞慶覧ずけらん(北谷町など)に移転するまでは、在沖米海兵隊施設の維持管理などの後方支援業務を統轄する中心機関であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む