具志川市(読み)グシカワシ

デジタル大辞泉 「具志川市」の意味・読み・例文・類語

ぐしかわ‐し〔ぐしかは‐〕【具志川市】

具志川

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「具志川市」の解説

具志川市
ぐしかわし

面積:三一・九九平方キロ

沖縄島中部東海岸に位置し、北は石川市、西は沖縄市、南東は中頭郡与那城よなしろ町・勝連かつれん町に接し、北東金武きん湾、南に中城なかぐすく湾を望む。地質天願てんがん霊化森りーかむい安慶名あげなグスク獅子山しーしやま兼箇段かねかだんグスクを結ぶ北東から南西にかけての線を境に、北側は沖縄島北部の地質である名護層、南側は中南部の島尻層群が基盤である。北部には石川市山城やましろ水源とする天願てんがん(ティングヮン)川が栄野比えのび川崎かわさきから赤野あかのへと東流し、金武湾にそそぐ。南部には東西へ標高七〇―一〇〇メートル前後の丘陵線が走り、中城湾を眺望できる大田おおたバンタ・上江洲うえずバンタ・喜屋武ちやんマーブを形成。東部から中央にかけては標高二〇メートル前後の平坦地で、中央から西側にかけて徐々に高くなり標高四〇メートル程度の台地を形成、金武湾・中城湾の海岸沿いには広大な海岸低地が発達。北西から南東にかけて昆布こんぶ宇堅うけん断層天願川てんがんがわ断層・前原まえはら断層が走る。海岸部は裾礁サンゴ礁が発達。江洲えすから昆布に至る主要地方道沖縄―石川線、その南を宮里みやざとから宇堅を結ぶ県道二二四号線(具志川環状線)、中城湾に沿う沖縄環状線などがほぼ南北に走り、平良川たいらがわから勝連に至る主要地方道伊計いけい―平良川線、栄野比から具志川ぐしかわを結ぶ県道八号線、赤道あかみちから宮里を結ぶ県道一六号線などがほぼ東西に走る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android