キャンベラの国会議事堂(読み)キャンベラのこっかいぎじどう

世界の観光地名がわかる事典 「キャンベラの国会議事堂」の解説

キャンベラのこっかいぎじどう【キャンベラの国会議事堂】

オーストラリアの首都キャンベラの中心、キャピタルヒルに建つ国会議事堂大理石をふんだんに使ったこの建物は、着工から7年の歳月を費やし、1988年5月に完成した。32haの広大な敷地にある建物の面積は7万5000m2正面から見ると平たい形をしていて、高さ81mの国旗掲揚塔が垂直にそそり立つ。内部ロビー、歴代首相や総督肖像画、グレートホール内の大きなタペストリーなどが見どころ。屋上からは市内を一望できる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む