普及版 字通 「きゆうそう」の読み・字形・画数・意味 【九】きゆう(きう)そう 九沢。叢は狩猟地。楚の雲夢(うんぼう)、宋の孟諸(もうしよ)のように、九州に九沢があった。〔国語、周語下〕九川を決(けっこつ)し、九澤を陂(ひしゃう)(堤防作り)し、九を豐殖す。字通「九」の項目を見る。 【鏘】きゆうそう 玉声。字通「」の項目を見る。 【丘】きゆうそう 長兄の妻。字通「丘」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by