デジタル大辞泉
「キューケンホフ公園」の意味・読み・例文・類語
キューケンホフ‐こうえん〔‐コウヱン〕【キューケンホフ公園】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キューケンホフこうえん【キューケンホフ公園】
オランダの首都アムステルダムの南西25km、リッセ(Lisse)にある、チューリップなどの花々が咲き乱れる広大な公園。15世紀には貴族の領地(狩猟場)だったところで、19世紀に庭園が造成され、1914年に一般に開放された。32haの園内に100種450万株のチューリップをはじめ、ヒヤシンス、スイセンなど700万株の花々が植えられている。総延長15kmにおよぶ散歩道があり、オランダのアーティストの100以上の彫刻作品が屋外展示された彫刻公園がある。この公園が公開されるのは、チューリップなどの開花期にあたる毎年3月下旬から5月下旬にかけてである。開園期間にはアムステルダム・スキポール空港やライデン市街から直通バスが運行されている。
出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
Sponserd by 